POlogogisisougusikyoukai

トップページ>義肢と装具

  1. ごあいさつ 協会の紹介 義肢装具士 義肢と装具 ニュース よくある質問

更新情報

義肢

義肢とは、外傷や病気などで手足を失った場合に用いる人工の手足です。主に義手と義足に大別されています。どちらとも生体と義肢とのインターフェイスとなるソケットと呼ばれる部分は、使用者の装着感だけにとどまらず、その義肢の目的を達成するために非常に重要な役割を持っています。義肢装具士はそのソケットの採型、適合を行い、様々な部品で構成される義肢全体の調整を行います。

大腿義足

義手は外見の再現を考えた装飾用と、日常の生活を行うために動作させることのできる能動用があります。また、特定の作業に特化した作業用というものもあります。最近では、先端技術を用いて、細かな動作も可能な義手も研究されています。

義足は、切断した下肢に装着する義肢です。多くの義足は歩行を目的としています。歩行能力によって構成部品を選択し、調整していきます。義足は活動的な方から、安定性を重視する方まで、様々なニーズに応じて製作されます。

 

装具

側湾症装具は、外傷や病気のために四肢・体幹の機能に問題が生じた場合に使用されます。目的は装具によって様々ですが、病気やケガの治療を目的とするものや、後遺症により失われた機能を代償するために用いられるものがあります。デザインや種類が非常に多く、装具の目的を実現するのと同時に、生活様式に応じた工夫をすることもあります。